Only tomica BBS

6055836
不適切にもほどがある。

1990年ドライバー誌 - さと坊

2025/07/09 (Wed) 15:31:43

 月2回発行で、ニューモデル25車種。

 次号は、ボクが狂喜乱舞した2500GTツインターボ。

 今は10年経ってやっとモデルチェンジ。発売日には受注停止。カローラ買うのに1年半待ち。

「買ってください」から「売ってやるよ」の時代に。なんだかなあと思うのだ。
 
 でも、よく探せば、ボクのような残党にとっていいクルマはある。

 Z、スカイライン、86、BRZ、GRヤリス、マツダロードスター、これだけあれば多い方かな。
 


 

2017年ホリデーオート誌 - さと坊

2025/07/11 (Fri) 08:51:00

 メカドック特集。

Re: 2017年ホリデーオート誌 - さと坊

2025/07/11 (Fri) 08:54:23

 付録のスープラ予想カタログ。

 いい線行ってます。

1986年ホリデーオート誌 - さと坊

2025/07/12 (Sat) 21:44:17

 80年代真っ只中。

Re: 1990年ドライバー誌 - さと坊

2025/07/12 (Sat) 22:01:37

 大変な時代を生き抜いてきました。

 今はクルマなんかいらないから安上がりでいいよね。

 でも、クルマでしかるべき所へ入るのは、この上ない喜びであると思うのだ。

Re: 1990年ドライバー誌 - 昭和トミカ好き

2025/07/13 (Sun) 15:09:22

90年代後半からカー雑誌を買い始めましたが、290円とかでしたよね。
ホリデーオート
ザ マイカー
ベストカー
ヤングオート
ジュニヤン
カートップ

いまや一冊560円程度ですね。

Re: 1990年ドライバー誌 - さと坊

2025/07/13 (Sun) 19:28:58

何でも高くなりましたね。

 コンビニで、ついでにちょいとベストカー買うこともなくなりました。

 でも、消費税下げろとは思わないです。そんなことしたって、その分メーカーや店がシレっと値上げすることでしょう。

 それに、食料品0%になるとして、100グラム1,000円の肉を買える人が、500グラム買えば減税額400円。同様に100円なら減税額40円。
 金持ち優遇なのである。

 一番公平なのは、定額減税や定額給付だと思います。岸田さんの定額減税1人4万円、自動車税をタダにしてくれておつりまで、と考えれば大きいです。

 石破さんの給付には期待しています^^


【参院選後の流れ】

 自公ちと負ける。

 自公が野田さんを巻き込む。

 1年だけ食料品消費税3%へ。

 全員に2万円給付。

 自公立憲大連立で消費税15%へ。


 当たるかな?^^;


 あ、ガソリンの暫定税率廃止も反対です。
 前も書いたけどまた書きます。

 マークⅡが流行ってた頃は、リッター7,8キロ、ターボなら5,6キロ。プリウス、アクアなら20から30。
 3倍は走ります。当時1リットル100円として、300円でトントンでしょう。
 
 300円になって車に乗らない人が増えれば、渋滞も排ガスも減ります。事故も減るし、物流の効率も上がるでしょう。社会全体にとってみれば、よいことです。

 トラックの燃料代が上がれば、積荷の価格に転嫁されるという声もあるけど、仮に1回の輸送で1万円増としても、千個積んでれば1個10円という話です。


 それにしても、「反ワクチン」「夫婦別姓なんてとんでもない」という政党が注目を集めてるのは、興味深いですね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.